Uncategorized

カーボンフィッシュボーンで攻めの軽量化した話

ディドロの餌食で散財 rideaという高級パーツメーカーがあります。 僕のbirdyは少しづつrideaパーツが増えてきてます。 なので新たなrideaパーツを見つけると欲しくなってしまうのですよ。 これは例えばあ...
Uncategorized

サドルを軽量化してみた

サドルが重すぎる件 軽量化沼にハマるうえで避けては通れないパーツがサドルであります。 交換が容易なうえにサドルの重さって振れ幅がデカく一発でおおきな軽量化が出来るからです。 パーツの交換で軽量化する場合、物にもよりますが...
Uncategorized

ダウンヒル仕様計画第二弾 ハンドル交換

ダウンヒルはやっぱ幅広ハンドルでしょ! 最近ダウンヒルにハマっておりまして。 時速40キロ超えが普通になってくるとちょっと安定感が心配よね~(´・ω・`) 安定感が乏しいのは小径車の宿命ですよ。。。(´;ω;`)...
Uncategorized

エラストマーを交換してみた話

ダウンヒルが好きすぎてエラストマーを交換 サスペンションは断固ソフトに限る!だって楽ちんだもの!というニッチな感覚の僕。 ハードタイプ、いや、ウルトラハードみたいなカッチカチな硬いサスペンションまで登場して人気の中、 小...
Uncategorized

birdy軽量化作戦②チェーンリング編

軽量化マニアであるが故、暇があると大好きなアリエク様で軽量パーツを物色してます。 するとカーボンチェーンリングなるものを発見👀 しかも拘りの58tも用意されていました。 いや。でもカーボンっていうだけで意...
Uncategorized

birdy軽量化作戦①クランク編

軽量化作戦 軽量化って普通、走行性能を上げるために行うのが一般的ですが僕の場合は専ら持ち運びを楽に数るためです。 僕はbirdyをたたむことが多めです。 輪行もします。 なので軽量化はとても大事なのです。 ...
Uncategorized

輪行をもっと気軽に作戦①

輪行がもっと簡単にできれば人生もっと楽しくなる、そう考えて右往左往している記事です。 失敗の橋は僕が渡り良かった結果だけを提供できればと思い書き留めています。 今回のチャレンジでは65点と今一つの結果でしたが何かの参考になれば...
Uncategorized

Hello world!

Welcome to WordPress. This is your first post. Edit or delete it, then start writing!
タイトルとURLをコピーしました